top of page

愛のテーマ/バリー・ホワイト&ラブ アンリミテッド オーケストラ

  • flyhiko2
  • 2016年2月21日
  • 読了時間: 2分

この曲の演奏者、バリー・ホワイトを、純粋にイージー・リスニングの演奏者として取り扱うのは適切でないかも知れません。しかしながら、紛れも無く、イージーリスニングの名曲を残してきたのは、まちがいありません。

「愛のテーマ」は、名曲中の名曲です。演奏は、バリー・ホワイトとラブ・アンリミテッド・オーケストラというグループで、ポール・モーリアやフランク・プールセルのようなオーケストラと異なり、この演奏の録音のために集まったプロ・ミュージシャンの集合体と思われます。(未確認)

この曲は、本当に世界的にヒットしました。僕のこの曲の思い出は、不確かな記憶ですが、日本航空JALPAK(追記:後日、キャセイ航空との情報をいただきました)のコマーシャルに使用されていたことです。ハワイ旅行か何かのコマーシャル音楽に、使われていたのではないかと思います。小学校の高学年とか中学校の頃で、記憶が本当にあいまいです。ただ、ハネムーンといえば、この曲というイメージです。

日曜日の夜、毎日放送のテレビ番組「アップ・ダウン・クイズ」で、「クイズに10問正解してハワイへ」というフレーズで、ハワイが憧れの旅行先となり、海外旅行が身近に感じられ始めたころ、ちょうど、CM音楽に使用されていたと思います。

「アップ・ダウン・クイズ」は、10問連続正解すると、移動式のタラップが登場し、花のレイをかけてもらい、JALと書かれたショルダーバックをもらい、微笑み全快でタラップを降りてくる。今から考えると、せこい演出かもしれませんが、当時は、夢のような気分を味わうことができました。

そういえば、「アップ・ダウン・クイズ」は、ロート製薬の1社提供だったですね。ハープの演奏の後に、「ロート、ロート、ロート」の連呼とともに、はとが飛び立つCMも思い出深いですね。

「愛のテーマ」は、今、聞いてもまったく古い感じがしません。

6-7年前、僕の息子が、小学生のころ、「愛のテーマ」を聞いて、とても気に入って、よく、再生演奏をねだっていました。 時代を超えて、世代を超えて、支持されている名曲ということですね。


 
 
 

留言


​新規就航便のご案内
定期便のご案内
気分だけは機長かも?!

スポンサード・リンク

(c)2015-2017  夜間飛行の音楽は永遠に by jetsream7 all rights resevred

bottom of page